わしぽん

調べたこと・感じたことをシンプルに書いていきます。

タバコを止めて3年が経った。

そういえば禁煙してから3年経っていた。

すっかり禁煙していたことも忘れて、昔書いた記事の日付を見て思い出したのだ。 

iwashipon.hatenablog.com

ちょうど今朝もタバコを吸っている夢見たばかりで、タバコに対する欲求はほぼないけれど、なぜか夢の中でたまに吸っている(笑)

 

タバコなにそれ美味しいの?

禁煙して3年も経つと、タバコそのものの存在が気にならなくなってくる。

タバコを止めて1年目くらいは、極度の嫌煙家のような時期もあった。

ランチで隣に座った他人の煙が嫌で嫌で。

 

今でもカウンター席で知らない人のタバコの煙を浴びるのは少し嫌な気持ちになるのだが、よく考えたらそういうお店へ出入りすることを止めてしまった。

 

喫煙者の飲食店選びは、まず「タバコが吸える店」が大前提だ。

だからタバコを止めた後も、自分の知っている飲食店はタバコが吸える店ばかり。

それが3年も経つと、通う飲食店リストも更新されタバコの煙と出くわすことがなくなったということだ。

 

喫煙所もそう。

止めてからは徐々に自然と喫煙所が面した道を使わなくなった。

だからタバコの煙を浴びることが減ったので、嫌悪感すら感じなくなっているのだ。

 

喫煙者と一緒にいること

他人の健康について口出しする必要はないので吸いたければ吸えばいいと思う。

けれど、家族や身近な大切な人には口には出さないものの「止めるとすっきりするからオススメだけどなー」という風に思うこともある。

禁煙にメリットは無いと言い続けていたけれど、ストレスが明らかに減るし、髪も元気になるし、喉の調子も良くなるし・・・と毒が抜けていっているかのように年々メリットを感じるようになっている。

良い健康習慣も積み重ねで結果を生むけれど、悪い健康習慣も同じ。

今は何ともなくても積み重ねが悪影響を及ぼすと思う。

自分で自分を痛めつけて劣化させる必要なんてどこにあるのだろうか。

そうなってくると、禁煙を強制することはないけれど、「禁煙っていいもんだよ」くらいは周りに言い始める頃に入っているかもしれない。

 

ストレスとの向き合い方をきちんと考える

これは人それぞれかもしれない。

私はストレス発散のひとつとしてタバコを吸っていた。

でも振り返るとそのストレス発散方法は間違っていたと思う。

そもそもストレス発散は溜まったストレスを一度放出するだけの行為だ。

ストレスは解消しなければ一生つきまとうのだ。

ストレスの根源となっているものと向き合うことをせずに、タバコを吸ってごまかしてしまったのは間違っていたと思う。

何かを理由にしてタバコを吸っているなら、その理由は本当にタバコを吸う根拠になっているのか考えると喫煙以外の問題に気づける。

 

ひさびさに電子タバコ調べてみたけど、

・・・昔より明らかにかっこいい。

私が止めるかどうかの頃は「電子タバコはダサい」という風潮があった。

これだけタバコのサイズに近くてスタイリッシュなら、非喫煙者から見ても良い印象を受ける。副流煙浴びなくて済むし。

 

 

関連記事:

タバコを止めて2年が経った。 - いわし、ぽんっ!

タバコをやめてよかったこと - いわし、ぽんっ!